* 特殊鋼  平成17年 9月号 *

 【特集/ばねの動向と材料】


Ⅰ.ばねの歴史と新技術

        ………………………………………………………………… 日本発条㈱     田部 隆幸

Ⅱ.需要家からみたばねの動向

  1.自動車(エンジン、足廻り) ------------------------------- ㈱コベルコ科研   河村 恒夫
  2.鉄道車両 ------------------------------------------------- 三菱製鋼㈱     梅谷 正文
  3.電子、情報機器材料、部品とテストロニクス ------------------- 日本ベルパーツ㈱  西畑 三樹男
  4.ばねのSOC対応 -------------------------------------------- 三菱製鋼㈱     中野 千治

Ⅲ.各種ばね

  1.懸架コイルばね ------------------------------------------- 日本発条㈱     杉山 充弘
  2.重ね板ばねの技術動向 ------------------------------------- ㈱ホリキリ     甲斐 和憲
  3.トーションバー・スタビライザー --------------------------- 中央発條㈱     黒川 博世
  4.弁ばね --------------------------------------------------- サンコール㈱    斎藤  忠
  5.薄板ばね ------------------------------------------------- ㈱東郷製作所    石川 裕二
  6.特殊用途ばね
      (1)セラミックばね …………………… 日本発条㈱    斎藤 慎二
      (2)チタンばね ………………………… 日本発条㈱    丹後 公一
      (3)耐熱ばね …………………………… 中央発條㈱    市川 正治


Ⅳ.ばね材料の動向

  1.熱間成形ばね鋼(線) -------------------------------------- 新日本製鐵㈱    金須 貴之
  2.熱間成形ばね鋼(板) -------------------------------------- 愛知製鋼㈱     杉本  淳
  3.冷間成形用ばね鋼(線) ------------------------------------ ㈱神戸製鋼所    須田 澄恵
  4.冷間圧延ばね用鋼帯 ---------------------------------------- 日本金属㈱     山崎 博昭





 “特集” 編集後記 …………………………………… 愛知製鋼㈱  楓   博


 

―― ■ 業界のうごき ■ ――

 佐藤商事、岩手に中核物流拠点 北東北地区の営業強化

 住商、米国ステンレス商社を 4,400万ドルで買収

 大和特殊鋼、ISO14001認証取得

 名古屋特殊鋼、米国で金型用 発泡スチロールの造型加工開始

 メタルワン、地方機能を地域法人に一本化へ

 メタルワン特殊鋼、関西加工センターを拡充

 リンタツ、長野支店 新拠点で流通効率化

 新日鐵・室蘭、三菱製鋼からの 買い取り休止電炉が再稼動、他

 

 


 ▲特殊鋼統計資料





 ★倶楽部だより(平成17年6月21日~平成17年8月20日)